最近のごはん

こんにちは、咲野マキです。

小学生や高校生の通学が再開され、朝はよくすれ違うようになりました。夏休みが終わったようです。友人から自家製の野菜をいただきました!

f:id:mkholistic:20220826193138j:image

最近のごはんです。

《朝食編》実家 

・手作りマフィン

・玉ねぎスープ

・サラダ

f:id:mkholistic:20220825195711j:image

くるみさん(母)ありがとう!

《お弁当》

・コンビーフ+玉ねぎ+じゃがいも炒め

・叩ききゅうり ごま油あえ

・モッツァレラチーズ

・果物

f:id:mkholistic:20220825195938j:image

・ソーセージ焼き

・しゅうまい

・じゃがいも炒め

・トマトとゆでブロッコリー

f:id:mkholistic:20220825200133j:image

《昼食編》

サラダそうめん

・なすの辛み炒め

・ツナ

・セロリ

・きゅうり

f:id:mkholistic:20220827134029j:image

セロリなど、香りが良いものは気の巡りをよくして、ストレスを発散させます。

《夕食》

・サーモンソテー、ズッキーニ

・冷やっこ

・めかぶ

f:id:mkholistic:20220825200328j:image

⭐️夜勤明けで疲れた旦那さんに

・豚の味噌漬け焼きで疲労回復!

f:id:mkholistic:20220826184714j:image

《外食編》

ランチでうなぎを食べました。ホントおいしい!

f:id:mkholistic:20220826194511j:image

今年、夏バテしないで過ごせたのは、毎日の食事のお陰かもしれません。暑いですが、冷たい飲食の取りすぎは注意しています。

ストレスとうまく付き合い、免疫力アップするためにも栄養大事ですね。

それではまた、お元気で😊

 

 

 

健康法、運動習慣、検診を終えて

こんにちは、咲野マキです。

今日は簡単にできる健康法についてです。

《脳トレ体操》

介護や医療の現場では認知症予防や脳トレ活動が盛んに行われています。

仕事で、皆さんと脳トレ体操をしました。身体を動かすと笑顔になり、喜んでもらえました。家でyoutubeを見ながら練習して良かったと思いました。

・階段一段を上り下りしながら、引き算(100-7、93-7…)

・3と5の倍数の時に手拍子をする など

体操の後は皆さんスッキリ!

アタマもカラダも使いました☺️

60〜90代の方が歩きやすくなり、トイレに行ったり、買い物に出かけたり、生活動作がしやすくなるとスタッフも嬉しいです。身の回りのことができればご本人の自信にもつながります。

《運動習慣》

仕事が終わり、遠回りして、坂道を歩いて帰りました💦

季節による葉っぱの色の変化など、ちょっとした発見もあります。いい姿勢で、背筋を伸ばして歩くよう心がけています。

f:id:mkholistic:20220824125721j:image

ついつい運動をサボリがちなので、朝と夕方、通勤の時に無料のジムだと思って歩くようにしています。 

エレベーターではなく、なるべく階段を利用したり。階段なら雨の日でも運動できます。階段を踏みしめて、いい筋トレになります。

楽しく続ける、毎日の運動習慣は大切ですね🌸

鏡を見ると、腕が太くなってきたと思います。

最近は仕事や介護で筋力を使っていて、またスーパーでは、カートよりカゴを持って買物するようにしています。

地道な努力(笑)

筋力がついて嬉しいです!

f:id:mkholistic:20220827092625j:image

①「名医の健康法」より

今日からできる健康法を10人の医師が紹介しています。ウォーキング、睡眠のコツ、3行日記、呼吸・気功、音読で喉を鍛える、掃除でアレルギー予防など。イラストや写真が見やすく、すぐに実践できそうです。

f:id:mkholistic:20220827094435j:image

②小林照子著「きれいはげんき」より

さあ、もっともっと自分に興味を持ち、愛情を抱き、かわいがってみましょう。

鏡を見て「年齢のわりに肌がきれいじゃない?」とか「目と目の間が少し離れているけど、それがやさしそうに見えるわね」などと、自分の顔のいい部分を見つけて声に出してみましょう。今まで愛情を注いでいなかった人ほど、その変わりようはすごいのです。

ホットタオルで肌を保湿する方法など、早速試しています。80代で仕事や趣味など楽しんでいる姿に脱帽!

《検診》

そして今日は、半年に一回の検診に行ってきました。病院に入ると毎回ちょっとドキドキして、心を静めようと耳栓をしたり、音楽を聞いたりしています。技師さんは安心できるような声かけをしてくださり、スムーズに検査は終わりました。

終わってホッとして、ご褒美にうなぎを食べました。山椒をかけすぎて、舌が少しピリピリしました(笑)

検診に行くたび背筋がシャンとするような気分。

自分は今をしっかり生きているか?

人生を楽しんでいるかな?

・心がブレても中庸に戻るようにしよう

・人間も自然界の一部として生きている

・周りにちょっとした親切をしていこう

と、今日は心を新たにしました。

f:id:mkholistic:20220824131243j:image

お読みいただきありがとうございました😊

8/31加筆・修正

 

おやつ作り 白崎裕子さんの料理本

こんにちは、咲野マキです。

今日はこちらは曇りでした。

f:id:mkholistic:20220821180630j:image

よく見ると、メダカがいました!

 

白崎裕子さんの料理が好きです。

健康的な材料で、特別な道具は要らず、カンタンで作りやすい。

「へたおやつ」のレシピでは小麦粉・卵・乳製品の代わりに、米粉・豆腐・ココナッツオイルなどを使っておやつを作れます。

f:id:mkholistic:20220821180819j:image

⭐️咲野家人気ランキング

1位 なめらかチョコプリン

すぐ売り切れます。

材料は豆乳、ココアパウダー、粉寒天、ココナッツオイルなど。

f:id:mkholistic:20220821181229j:image

2位 蒸しパン

材料を混ぜてカップに流し込み、蒸し器で蒸すだけ。

f:id:mkholistic:20220821181251j:image

3位 かんたんブラウニー

本に載ってるブラウニーは表面がもっと滑らか。

オーブンや焼き方の違いだと思います💦

f:id:mkholistic:20220821181812j:image

白崎茶会のおやつなら、アレルギーのある人でも

おいしく食べられますね🌸

また時間を作って、おやつ作りをしてみたいです。

 

《番外編》

長野県の善光寺に旅行した時に、モンブランをいただきました。さすが長野、栗の本場ですね🌰

忘れられない味です。

f:id:mkholistic:20220821182454j:image

訪問ありがとうございました😊

それではまた〜🌈

 

 

 

お昼ごはん

こんにちは、咲野マキです。

今回は休日のお昼編です。

・手作りカレー

f:id:mkholistic:20220821075222j:image

・フォー

初挑戦!市販の麺を使って、意外と簡単に作れました。ライムの代わりにレモン、パクチーの代わりにミニセロリを使いました。

f:id:mkholistic:20220821075652j:image

・サラダそうめん

f:id:mkholistic:20220821083300j:image

クルミさん(母)がサニーレタスをモリモリのせました。

・冷やし中華(ルーマニアの友人作)

きゅうりの並べ方が面白い😄

f:id:mkholistic:20220821080906j:image

《外食編》

・インドカレーとチャイ

f:id:mkholistic:20220821080501j:image

カレー好きですね(笑)

・担々麺

f:id:mkholistic:20220821083113j:image

名古屋の台湾ラーメン、また食べたいな〜。思い出します。

・舌平目のソテー

f:id:mkholistic:20220821081758j:image

上品な味で、ソースがとてもおいしいです。

 

訪問ありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

森林浴とコーヒー

こんにちは、咲野マキです。

植物や花を見ると癒されますね。

最近めんと〜れさんのブログを読んでいて、

https://mento-re.com/

今日はお休みで時間があるし、森林浴をしよう!と、お昼過ぎに出かけました。

 

近くの公園に着きました。

家族連れやカップルで賑わっています。

f:id:mkholistic:20220820145510j:image

f:id:mkholistic:20220820145342j:image

おぉ〜ミドリがいっぱい!

セミの鳴き声、涼しい風がそよそよと…。

歩きながら自然の中で過ごし、なんとも言えない落ち着いた気持ちになります。いい気分。

f:id:mkholistic:20220820145918j:image

アルパカはちょっと暑そうでした。

f:id:mkholistic:20220820154628j:image

小さな馬はおとなしそうでした。

f:id:mkholistic:20220820150055j:image

柿の実はまだまだ青いです。

公園に1時間くらい滞在して、帰りにコーヒー(デカフェ)を飲みました。

f:id:mkholistic:20220820150154j:image

こういう休日もいいですね。

また時々、森林浴ができればと思います。

訪問ありがとうございました😊

 

 

 

 

コミュニティ

義父母の住んでいる集落は、海と山があり自然豊かなところです。みかん畑に行く時、近所の人に会い、義父は足を止めてちょっとした会話をします。

「それじゃまた。お父さんを大切にしてね〜」

「お互い、元気でね」などと挨拶して別れます。

ここには人とのつながりやコミュニティがあり、

義父は話し相手が沢山いて「やっぱり田舎はいいよ〜」と言っています。

f:id:mkholistic:20220820090100j:image

かつての仕事仲間、女性Aさんと男性Bさん。

2人とも30代で、気が合い、仕事の相談だけでなく、恋愛や結婚など、よく話をしていました。

今ではそれぞれ結婚して、新しい家をお互いの近くに建てて、家庭菜園をやったり、助け合いながら子育てをしています。

f:id:mkholistic:20220820090226j:image

フモンさん(父)はジムに通っている時に、話の合う人に出会いました。やがて喫茶店に行き、よく話すようになりました。「小説や哲学の話ができる人がいるんだよ!」と嬉しそうに。

残念ながらその方は亡くなりましたが、二人で話したことは楽しく、いい出会いだったそうです。

 

私たちは時々「弧」になりがちです。

例えば受験勉強とか、パワハラなど。

「弧」の状態は、視野が狭くなり、エゴ的な考えとなり、やっぱりうまくいかない…。

心を開いて、ご縁のある方と協力していけたらと思います。

個性の違う人が出会うことで、世界が広がったり1+1=3のような何か新しいアイデアが生まれることもあります🌈

はてなブログで、料理、ブログの書き方、森林浴や海外の暮らしなどを読んで、視野が広がり、楽しいです。

お読みいただきありがとうございました😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当のログ&おすすめ外食編

こんにちは、咲野マキです。

《お弁当編》

基本的に卵焼き用のフライパン1個を使って、作ります。

お弁当は夜80%作って、朝は確認と、卵焼きを入れるくらいです。

↓こちらはツナ卵焼き、肉団子、ミニセロリなど入れました。

f:id:mkholistic:20220818194648j:image

↓ズッキーニ、岩のり入り卵焼き、卵チャーハンおにぎりです。

f:id:mkholistic:20220818195002j:image

↓こちらは急いで作ったお弁当です(笑)

f:id:mkholistic:20220818195209j:image

子ども時代に、赤・黄・緑などのカラフルなお弁当に憧れていました🌈

オトナになると、好きなおかずをお弁当に入れられるのでいいですね!

 

《おすすめ外食編》

・maru修善寺:静岡県伊豆市下船原188-1

📞0558-87-1980

窯焼きピザと料理のお店

天然野菜と国産小麦のピザ

ランチとディナーがあります(要予約)

f:id:mkholistic:20220818195927j:image

・そば処橋本:静岡県伊豆の国市長岡150-4

📞055-948-1262

カラッと揚がった「かき揚げ天ざる」

↓こちらのメニューは「冷たい小海老」です

f:id:mkholistic:20220818195941j:image

訪問ありがとうございました。

それではまた😊🌸